猫は家の中にお気に入りの場所があります。これは実際に猫を飼っている私が、愛猫の行動を見てまとめてみました。
そもそも猫ってどんな場所を好む動物なのか、ピックアップした場所はなぜ猫に好まれるのか、またその理由に加えて、飼い主が猫のために特別な場所を提供することの重要性について紹介します。
お気に入りの場所を知ることで、愛猫との絆を深め、猫の幸福を手助けすることできます。
これから猫を飼う人・飼う予定がある人は、この記事の見てあらかじめ部屋環境を整えたり、迎え入れる準備をすることが可能です!
■この記事を読んだ読者がわかること
- 猫の好む場所:猫は高い場所や暗くて狭い場所を好みます。これらの場所は、猫の狩猟本能や安全を感じるためのものです。
- 猫の行動の背景:猫が特定の場所を好む理由には、狩猟本能や外敵から身を守るための習性があります。
- 飼い主の役割:飼い主が猫のために特別な場所を提供することは、猫の幸福と健康を保つために重要です。
- 猫の好みを理解する:猫が好きな場所を知ることで、飼い主は猫との絆を深め、より快適な生活環境を提供できます。
- 迎え入れ準備の重要性:これから猫を飼う人は、猫が好む環境を整えることで、スムーズに猫を迎え入れる準備ができます。
■愛猫の健康を守る最強のパートナー:CatlogとCatlog Board
猫の健康管理がこれまでになく簡単に!『Catlog』は、猫の毎日の『走る』『食べる』などの行動を24時間365日記録する、革新的な首輪型デバイスです。以下のポイントで、あなたと愛猫にとってどれほど有益かをご紹介します。
【全てを見守る、24時間365日の健康管理】
Catlogは、愛猫の動きや食事のデータをリアルタイムで記録。専用アプリでデータをグラフ表示し、体調の微細な変化を見逃すことがありません。普段は気づかない健康のサインも、Catlogがしっかりキャッチします。
- 留守中の見守りもお任せ:留守が多い方や、猫の健康に特に気を使っている飼い主さんに最適です。Catlogは、猫ちゃんがどんなにアクティブか、あるいはおとなしくしているかを把握できるので、安心して外出できます。
- 猫も快適、デザインにこだわり:わずか9gの軽量設計で、猫ちゃんのヒゲに当たらない形状や静音設計が施されています。猫ちゃんに負担をかけず、デイリーに使えるデザインで、カラーも豊富に取り揃えています。機能性だけでなく、おしゃれも楽しめます!
- 全身の健康を見守る:Catlog Board:Catlog Boardは、猫の『体重』『おしっこの量・回数』『うんちの量・回数』『トイレへの滞在時間』を記録します。排泄情報の管理は、泌尿器系トラブルを防ぐためにとても重要です。トイレ環境を変えることなく、安心して利用できます。
- 通知機能で健康管理をさらにスマートに:アプリでグラフを確認し、変化があった際には即座に通知が届きます。これにより、愛猫の健康に些細な変化があった場合も、すぐに動物病院に相談するきっかけを逃しません。
CatlogとCatlog Boardで、愛猫の健康管理をもっと楽しく、もっと簡単に始めましょう。愛猫の健康はもちろん、飼い主さんの安心もサポートするこのデバイスを、ぜひお試しください!
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
猫にとって『良い部屋』とは?
猫と共に過ごす時間は、飼い主にとっても猫にとっても心地よいものでありたいものです。しかし、愛猫が本当に快適に過ごせる部屋を作るには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
どのような環境が猫にとって理想的なのか、どのような工夫が猫のストレスを軽減し、健康を守るのかを具体的に知る必要があります。愛猫が安心してくつろげるための部屋作りのコツを知り、毎日をもっと楽しく、快適に過ごさせてあげましょう。
猫と暮らす部屋づくりの基本!必ず押さえるべき5つのポイント
猫と暮らす上で、愛猫が快適に過ごせる部屋作りはとても大切です。以下のポイントを押さえることで、猫の健康と幸福をサポートし、より快適な生活空間を提供することができます。
- 快適な温度を保つ:猫は温かい場所を好む傾向があります。部屋の温度を適切に保ち、寒すぎるまたは暑すぎる場所は避けましょう。特に冬場は、暖かいベッドやクッションを用意してあげると、猫がリラックスしやすくなります。
- 食事場所とトイレを離して設置する:猫は食事と排泄を別々の場所で行いたい習性があります。食事場所とトイレをしっかり分けて設置することで、猫がストレスなく快適に過ごせる環境を整えましょう。
- 狭くて見えにくい隠れ場所を提供する:猫は隠れる場所を好みます。部屋に狭くて暗い隠れ家を設置することで、猫が安心してリラックスできる場所を作りましょう。キャットタワーの上やクッションの下などがオススメです。
- 爪とぎが利用しやすい場所に配置する:猫が爪を研ぐためには、使いやすい爪とぎが必要です。部屋の目立つ場所に爪とぎを置き、猫が自然に爪を研げるようにしてあげましょう。キャットツリーや爪とぎポールなど、猫が喜んで使えるものを選んでください。
- トイレを清潔に保つ:猫のトイレは清潔を保つことが重要です。毎日トイレを掃除し、定期的にトイレ砂を交換することで、猫が快適に使える環境を提供しましょう。清潔なトイレは猫の健康にも大きく影響します。
これらのポイントを実践することで、愛猫がより快適に過ごせる部屋を作り、幸せな生活をサポートすることができます。猫と共に過ごす毎日がもっと楽しく、健康的なものになることでしょう。
猫がリラックスできる理想のスペースとは?猫の好む居場所を知ろう
上の写真は私の愛猫です。キッチンのカウンターの上で、くつろいでおります。
これはリラックスしている愛猫です。
もともと猫は『狩猟動物』です。
私たちが一緒に暮らす猫、いわゆる『イエネコ』は先祖は約13万1000年前、中近東の砂漠などに生息していた『リビアヤマネコ』だそうです。この地域は『肥沃(ひよく)な三日月地帯』と呼ばれ、人が農耕開発をした場所です。
穀物の冷蔵庫にネズミが出没するため、ネズミ捕りのために猫がやってきたのでは?と考えられています。このリビアヤマネコは『ヨーロッパヤマネコ』とも呼ばれる『食肉目ネコ科ネコ属』の動物です。
また9500年前の地中海にあるキプロス島で、リビアヤマネコとみられる骨が人と一緒に埋葬されていることがわかっているそうです。これが猫と人が暮らし始めた最古の記録と言われています。
そのネコ科動物が、特に好んで身を置く場所があります。
- 暗くてせまい場所
- 高い場所
- 日当たりの良い場所
ではどうしてこのような場所を猫が好むのか、次にその理由を詳しく解説していきます。
猫と暮らすための部屋作り。猫が好む『暗くて狭い場所』の理由とは?
猫が『暗くて狭い場所』を好む理由について、興味深い事実があります。
猫の先祖であるリビアヤマネコは、小動物が狭くて暗い場所に隠れていたため、その本能が今でも引き継がれていると考えられています。これは、猫が自然界で狩りをしていた際、獲物を見つけるためにこうした場所に引き寄せられていたためです。
例えば、狭い場所に隠れて獲物を待ち伏せし、成功するとその場所で食事をしていたとされています。現代の猫もこの習性を持っており、部屋の中で暗くて狭い場所を好むのは、同じ本能から来ているのです。
外敵から身を守れる安心感
猫が『暗くて狭い場所』を選ぶもう一つの理由は、外敵から身を守れるという安心感です。
広い部屋で警戒してウロウロしているのは、視界が広がることで潜在的な危険を感じるからです。狭い場所に隠れることで、猫は自分を守りながらリラックスすることができます。
また、猫が狭い場所に入ったとき、頭を入り口側にしていることが多いのは、外の状況を把握しながら、危険が迫ったときにすぐに逃げられるようにするためです。これにより、猫は安心して眠ることができるのです。
暖を取るのに最適な場所
狭くて暗い場所は暖かくなりやすいため、猫にとって快適な寝場所になります。以下のような場所は、猫が好む『暗くて狭い場所』の例です。
- 家具の下やクローゼットの奥:猫は家具の下やクローゼットの奥など、普段は目に見えない場所に隠れるのが好きです。これらの場所は、他の動物や人間からの侵入を防ぐのに適しています。
- 箱や布で作られた隠れ家:段ボールの箱や布で作られた隠れ家は、猫にとって理想的な隠れ場所です。これらの場所は、外界から遮断されているため、猫は安心して過ごすことができます。
- ベッドの下やソファの間:猫が好きな『暗くて狭い場所』の典型として、ベッドの下やソファの隙間があります。これらの場所は猫が暖かさを感じやすく、安心できるスポットとなります。
猫と暮らす際には、これらの習性を理解し、猫が安心して過ごせるスペースを用意することが、快適な生活を提供する鍵となります。猫が喜んで隠れる場所を見つけ、愛猫がリラックスできる環境を整えてあげましょう。
また猫は『柔らかくてフワフワした、包まれるような場所』も大好きです。これらの場所は、猫がリラックスし、心地よいと感じるために重要です。
以下のアイテムが、猫の好む柔らかい場所としておすすめです。
- 布団:ふかふかの布団は、猫が体を深く包み込まれる感覚を提供します。猫が心地よく眠れる理想的な場所です。
- 毛布:温かい毛布の上で寝ることは、猫にとってリラックスできる至福の時間となります。毛布の柔らかさが猫を優しく包み込みます。
- クッション:フワフワのクッションは、猫が快適に寝るための理想的なスポットです。クッションの柔らかさが、猫の体をしっかりサポートします。
猫がこのような「柔らかくてフワフワした場所」を好む理由は、身体のどこかが何かに触れていると安心感を得られるからです。猫にとって、触覚から得られる安心感は非常に重要であり、リラックスした状態を作り出します。
猫と暮らすための部屋作り。猫が喜ぶ「高い場所」の魅力とその理由
猫と暮らす中で、『高い場所』を好む理由は、猫の本能や習性に深く関係しています。部屋の中で猫が安心して過ごせる『高い場所』を作ることで、愛猫の快適さをさらに高めることができます。
外敵から身を守るための高い場所
猫の先祖である野生の猫たちは、外敵から身を守るために高い場所に登る習性がありました。
木の上や高い岩場などから周囲を見渡し、地上にいる外敵を早く発見することができたのです。現代の家猫もこの本能を引き継いでおり、高い場所に登ることで自分を守る安心感を得ています。
例えば、猫はバランス感覚が非常に優れており、高い場所でも器用に移動したり眠ったりできます。家の中で猫が高い棚やキャットタワーに登るのは、まさにこの習性を反映しています。
獲物を狙うための高い場所
猫は『高い場所』から獲物を狙うのが得意です。
野生では、高い場所から周囲を見渡しながら獲物を発見し、下に降りてから狩りを行うことが多かったのです。このように、高い場所は猫にとって『獲物を捕まえるための最適なポジション』として機能していました。
また、捕まえた獲物を安全に食べるためには、高い場所で食事を取ることが理想です。
高いところにいることで、外敵からの攻撃を受ける心配が少なく、安心して食事を楽しむことができます。さらに、猫社会では、高い場所にいることで優位性を示すことができるという側面もあります。
高い場所のメリットと実生活への応用
地面にはノミやダニといった寄生虫が多く、また雨で足元が濡れることを嫌う猫にとって、高い場所は快適さを保つための重要な選択肢です。飼い主さんが部屋の中に高い場所を提供することで、猫の本能的な安心感や快適さを実現できます。
私の愛猫はよく私の肩に登り、そのまま冷蔵庫の上にまで上がって私を見下ろしたりします(笑)。このように、猫が高い場所から周囲を見渡す姿はよく見られます。
家の中で猫がくつろげる高い場所を作ることは、猫の快適さと幸福感を高めるために大切です。
例えば上の動画のように、キャットタワーや高い棚、または壁に取り付けるキャットステップなどを利用して、愛猫にとっての『高い場所』を提供してあげると良いでしょう。猫と暮らす空間にこれらの工夫を加えることで、愛猫がよりリラックスし、楽しく過ごせる環境が整います。
猫と暮らすための部屋作り。猫が好む『日当たりの良い場所』の魅力とその理由
猫と暮らす際に、部屋の中で特に猫が喜ぶ場所の一つが『日当たりの良いスポット』です。猫は温かい場所を好むため、日光がたっぷりと差し込む場所は猫にとって最高のリラックススペースとなります。
また、猫が快適に過ごせるように、日光が強すぎる時間帯にはカーテンで調節することも考慮しましょう。猫が快適に過ごせるような日当たりの良い場所を確保することで、愛猫との暮らしがより豊かで心地よいものになるでしょう。
日光を浴びる心地よさ
猫は太陽の暖かさが大好きです。日当たりの良い窓辺やベッドに横たわることで、体全体が心地よい温もりに包まれます。特に寒い季節や冷房が効いている時期には、日光を浴びることで体温を保ち、リラックスした状態を維持することができます。
窓際の楽しみ
さらに、窓際にある日当たりの良い場所は、猫にとって絶好の観察スポットでもあります。外の景色が見えることで、猫は外を歩く人や鳥、虫などに興味を持ち、好奇心を満たすことができます。猫は動くものに敏感で、窓から外を眺めたり、鳥や虫を追いかけたりするのが大好きです。このような視覚的な刺激が、猫の心の健康にも良い影響を与えると言われています。
部屋に取り入れる方法
猫が喜ぶ日当たりの良い場所を部屋に作るためには、いくつかの工夫があります。例えば、窓際にキャットベッドやクッションを置いたり、日光が差し込む場所に専用のキャットシェルフを取り付けるのが効果的です。これにより、猫が安心してくつろげる温かいスポットを提供できます。
猫が快適に暮らせる!理想的な生活環境の作り方
猫が暮らしやすい環境を作るということは、愛猫へのストレス軽減につながっていくのでとても大切です。
野生の猫は自ら落ち着く場所を探すことができますが、室内飼いの猫は飼い主さんが環境を作っていかなければなりません。猫が高い所に上るのが好きなのは、猫本来の習性です。
家の中に猫が好む高い場所はあまりないので『キャットタワー』や『キャットウォーク』を用意して設置してあげましょう。
猫が暮らしやすい環境を作るポイントは主に3つです。
- 猫の安全を守る!部屋に置いてはいけない危険物
- 猫と暮らす部屋で空気を清潔に保つための重要ポイント
- 猫用トイレの清潔管理が健康のカギ!毎日のケアで愛猫を快適に
猫の安全を守る!部屋に置いてはいけない危険物
猫と暮らす上で、愛猫の安全を確保することは非常に重要です。猫は好奇心旺盛で、ちょっとしたものに興味を持ちがちです。そのため、部屋にある危険物に注意を払うことが、事故や健康トラブルを防ぐための鍵となります。ここでは、猫にとって特に危険なアイテムと、それに対する対策をご紹介します。
有毒な植物
猫は多くの植物に興味を示すことがありますが、中には猫にとって有毒な植物も多く存在します。例えば、リリー(ユリ)は猫にとって非常に危険で、摂取すると腎不全を引き起こす可能性があります。他にもアジサイやポインセチアなどが含まれます。愛猫が遊んだり食べたりしないよう、これらの植物は部屋に置かないようにしましょう。
対策:有毒植物は猫の手の届かない場所に置くか、全く部屋に置かないようにしましょう。また、猫が口にする可能性のある植物を避けるため、代わりに猫が安全に楽しめる『猫草』などを育てるのも良い選択です。
小さな部品やおもちゃ
小さな部品や壊れやすいおもちゃは、猫が誤って飲み込む危険があります。特に、ボタンやゴム製の小さな部品、細かいパーツが付いたおもちゃは要注意です。これらは猫の消化器官を傷つける可能性があります。
対策:おもちゃは猫のサイズや安全性を確認し、壊れやすいものや部品が外れやすいものは避けましょう。遊んでいる最中に壊れたおもちゃはすぐに取り除き、猫の手の届かない場所に保管することが大切です。
化学薬品や清掃剤
掃除に使う化学薬品や洗剤は、猫にとって非常に危険です。誤って舐めたり、皮膚に触れたりすると、中毒を引き起こす可能性があります。特に、アンモニアや漂白剤などは強い刺激物です。
対策:化学薬品や清掃剤は、猫の手の届かない場所に保管し、使用後はしっかりと換気を行いましょう。自然由来の洗剤や無害なクリーナーを使用するのも安全です。
コード類や電気製品
電気コードやケーブルは、猫が噛んでしまうことがあり、感電の危険があります。特に、コードがむき出しになっていると、興味を持った猫が噛んでしまうことが多いです。
対策:コード類はケーブルカバーを使用して保護し、猫がアクセスできない場所に収納しましょう。また、使用していない電気製品のコードは、巻き取ってしまっておくことが望ましいです。
毒性のある食品
猫が興味を持つ食べ物の中には、人間には無害でも猫には毒性があるものがあります。例えば、チョコレートやカフェインを含む飲み物、玉ねぎやニンニクなどは猫にとって有害です。
対策:食品や飲み物は猫の手の届かない場所に保管し、食事中に猫が近寄らないよう注意しましょう。また、猫が興味を示す場合は、猫専用のおやつやフードを用意し、安全に楽しませるようにしましょう。
猫と暮らす部屋で空気を清潔に保つための重要ポイント
猫と暮らす家では、快適な生活環境を維持することが重要です。特に部屋の中で猫がリラックスできる『好きな場所』を清潔に保つためには、空気の質に注意を払う必要があります。部屋を締めっぱなしにしていると、空気が汚れ、悪臭が部屋に充満することがあります。これは猫の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
空気の汚れが猫の健康に与える影響
閉め切った部屋では、以下のような問題が発生しがちです。
- 悪臭の蓄積:ペットの毛やフケ、食事の臭いなどが部屋にこもり、空気の質が低下します。猫もこの臭いに敏感で、ストレスを感じることがあります。
- 湿気の増加:湿気がこもると、カビや細菌が繁殖しやすくなり、猫の呼吸器系に悪影響を及ぼすことがあります。
- アレルゲンの蓄積:ほこりや花粉などのアレルゲンが部屋に溜まり、猫のアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
空気清浄機の設置で部屋を快適に
猫が安心して過ごせる『好きな場所』を提供するために、空気清浄機の設置をおすすめします。以下のポイントを考慮して、空気清浄機を上手に活用しましょう。
- 適切な空気清浄機を選ぶ:HEPAフィルターや活性炭フィルターが搭載されたモデルは、猫の毛やアレルゲンを効果的に除去できます。部屋の広さに合った性能のものを選びましょう。
- 空気清浄機の設置場所:猫がよく過ごす場所やリラックスする「好きな場所」に近くに設置することで、清潔な空気を提供できます。猫が空気清浄機の近くで快適に過ごせるように、静音設計のモデルを選ぶと良いでしょう。
- 定期的なメンテナンス:空気清浄機のフィルターは定期的にチェックし、必要に応じて交換しましょう。フィルターが汚れると、逆に空気質が悪化する可能性があります。
さらに快適な環境作りのために
空気清浄機を使用するだけでなく、以下の方法でさらに快適な環境を作ることができます。
- 定期的な換気:部屋の窓を開けて新鮮な空気を取り入れることで、部屋の空気をリフレッシュできます。1日に数回、数分間でも窓を開けると良いでしょう。
- 清掃の徹底:猫の毛やフケが溜まりやすい場所は、定期的に掃除を行い、清潔な環境を保つことが大切です。
猫と一緒に過ごす部屋を快適に保つことで、猫の健康を守り、ストレスの少ない生活を提供しましょう。空気清浄機の活用と新鮮な空気の確保で、愛猫の『好きな場所』をより良い環境に整えることができます。
猫用トイレの清潔管理が健康のカギ!毎日のケアで愛猫を快適に
猫の健康を守るためには、トイレの清潔管理が不可欠です。猫は非常に清潔な動物で、トイレが不潔な状態ではストレスを感じるだけでなく、健康問題を引き起こす可能性もあります。
猫用トイレを清潔に保つことで、愛猫の健康を維持し、快適な生活環境を提供できます。毎日のケアを欠かさず行い、愛猫がストレスなく過ごせるよう努めましょう。
以下の5つのポイントを押さえて、毎日のケアを行いましょう。
- 毎日の掃除
- 定期的なトイレの全面洗浄
- 猫砂の適切な交換
- トイレの場所に気を付ける
- 健康チェック
猫用トイレの清潔管理1.毎日の掃除
猫用トイレは毎日掃除することが基本です。使用後に残った糞や尿はすぐに取り除きましょう。これにより、不快な臭いの発生を防ぎ、猫が快適に使用できる状態を保てます。
猫用トイレの清潔管理2.定期的なトイレの全面洗浄
トイレの中に残った汚れや臭いを完全に取り除くために、週に一度はトイレの全面洗浄を行いましょう。洗剤を使用してしっかりと洗い流し、完全に乾燥させてから再度猫用トイレをセットします。
猫用トイレの清潔管理3.猫砂の適切な交換
猫砂は一定の頻度で交換する必要があります。砂が湿ったり、臭いが強くなったりした場合は、すぐに交換しましょう。新しい猫砂を適切な量で追加し、清潔な状態を保ちます。
猫用トイレの清潔管理4.トイレの場所に気を付ける
トイレは静かで落ち着いた場所に設置するのが理想です。猫がリラックスして使用できる環境を整え、ストレスの軽減に努めましょう。また、他のペットや家族が頻繁に通る場所は避けるべきです。
猫用トイレの清潔管理5.健康チェック
トイレの掃除中に猫の排泄物に異常がないかチェックしましょう。おしっこの色や量、うんちの状態が通常と異なる場合は、早めに獣医に相談することが大切です。こうしたチェックは健康管理の一環として重要です。
おまけ。私の愛猫『そら』が家の中で好きな場所11選
上の動画は私の愛猫の『そら』です。私の愛猫が家の中で特に好む場所をまとめてみました。
猫は全体的このような場所をみんな好きかもしれないです。
- ベッド・ソファーの下
- クローゼット・押し入れの中
- 冷蔵庫のすきま・冷蔵庫の上
- 洗濯機のすきま
- キッチン
- 窓際
- 玄関
- カーテン・カーテンレール
- こたつの中
- 作業しているパソコンの上
- 飼い主が寝ているふとんの中
これから詳しく説明していきます。
家の中で猫が好む場所1.ベッド・ソファーの下
この場所は猫が好きな場所の定番中の定番ですね。私の愛猫は、ベットの下に隠れたりして遊んでいます。ほこりっぽいので、本当はあまり入ってほしくないのですが…
『暗くて、狭い場所』を好む猫にとっては、最高に落ち着ける場所なのでしょう。台風・雷・豪雨などの激しい音がすると、猫はベッド・ソファーの下に隠れます。
家の中で猫が好む場所2.クローゼット・押し入れの中
ここも猫が好きな場所の上位にくるでしょう!私の愛猫は、クローゼットや押し入れを開けると、猛ダッシュで入ります。たまに押し入れから愛猫を出し忘れて、しばらく中に居ることもあります。
クローゼットや押し入れの中で眠ってしまっている猫をみると、すごく癒されますよ。
家の中で猫が好む場所3.冷蔵庫のすきま・冷蔵庫の上
冷蔵庫の狭いすきまや冷蔵庫の上なども猫は好きです。ですがこのようなかなり狭い隙間は、入ってしまうとやっかいです。
見えないだけに、虫やゴミを食べてしまわないか注意が必要なので、私の家ではこの隙間は入れないように隙間を埋めています。
家の中で猫が好む場所4.洗濯機のすきま
冷蔵庫同様、洗濯機のすきまも猫は好みます。洗濯機のすきまは、洗濯機の排水溝の髪の毛やゴミもあり(掃除はしています)清潔な場所とは言えないので入ってもらいたくはないですが…ちょうど愛猫が入っていけるくらいの隙間が存在します。
こういう場所を好む猫は多いと思います。
家の中で猫が好む場所5.キッチン・キッチンカウンター
これは僕の愛猫は特に好きなのかもしれませんが、キッチンやキッチンカウンターの上も好きです。換気扇の前に立っていたりすると、愛猫がすぐにやってきます。
ですがキッチンは火やIHクッキングヒーターで熱くなっているので、猫が火傷しないように注意が必要です。私の家はIHクッキングヒーターで、使い終わったら『冷たい雑巾』をコンロに敷いて、万が一猫がコンロの上に上がっても火傷はしないように工夫しています。
家の中で猫が好む場所6.窓際
ここは猫みんなが大好きな場所ですね。室内飼いの猫は、外への憧れもあります。
特に冬の朝や昼間の日の当たる窓際を猫は好みます。暖かいから、気持ちがいいのでしょう!
『ニャルソック』という『窓際にいる猫』を表す言葉があります。外はいつもと変わりないか、猫なりにパトロールをしているのです。
家の中で猫が好む場所7.玄関
玄関も猫が好きな場所に入るかと思います。一般的な家にある『玄関の靴棚の上』とかですね。
私の愛猫は、夏場は玄関の床に寝そべっていたことがあります。おそらく『床が冷たくて気持ちがいい』からでしょう。
家の中で猫が好む場所8.カーテン・カーテンレール
カーテンは、『猫の遊び道具』になります。走ってカーテンに飛び付いて、爪を使って上まで上がっていきます。
これから猫を飼う予定の方で、現在高級なカーテンを使用している方は、猫の爪でほつれなどが出てくる恐れがありますので注意しましょう。
そして猫はカーテンレールの上を悠々自適に歩きます。できることなら一度、猫になってみたいものですよね。
家の中で猫が好む場所9.こたつの中
猫は毛で覆われているので一見寒さに強そうに見えるのですが、寒さに弱い動物です。猫は、こたつの中は大好きです。
冬はこたつを使用しているご家庭の猫は、1日の大半をこたつの中で過ごす猫も少なくないはずです。こたつなら他の暖房機器寄りは、比較的安全だと思います。
ですが猫にとって『電気ストーブ』『ガスストーブ』『灯油ストーブ』などは危険だと思います。
確かに急速に暖かくできることから冬場は大変重宝しますが、あまり近くに寄ると『猫の毛が燃えてしまう可能性』もありますので、注意が必要です。
家の中で猫が好む場所10.作業しているパソコン
飼い主がパソコンで仕事や調べごとをしている時に、猫は堂々とパソコンの上に乗っかります。これは猫全体に見られる行動だとと思います。
キーボード操作をしている手の動きが気になる、単純にかまってほしいなどの理由があると思います。パソコン使って自宅で大事な仕事をする場合は、猫がいる部屋とは違う部屋で作業をするなど工夫が必要です。
家の中で猫が好む場所11.飼い主が寝ているふとんの中
猫にとって飼い主さんと一緒に寝れることは『幸せな時間』なのでしょう。
もちろん飼い主にとっても幸せでしかありません。ゴソゴソッとふとんの中に潜り込んでくる猫ちゃんは、最高に愛おしく思います。
これから猫を飼う予定の人は、この幸福感を味わってもらいたいです。
この記事のまとめ
『猫と暮らす幸せな空間作り!愛猫がリラックスできる家の中の好きな場所とは?』をお伝えしました。
この記事のポイント
- 猫は高い場所が好き
- 猫は暗くて狭い場所が好き
- 家の中は猫の縄張りである
- 家の中に好む場所がある
- 家猫には野生の習性が残っている
ということです。
暮らしやすい環境を愛猫に提供するのは、飼い主さんの責務だと私は思っています。そのため『愛猫が安心・安全に暮らせる場所作り』が必要不可欠でしょう。
愛猫の悠々自適な生活の手助けをしていきましょう!